fc2ブログ
人形心と秋の空。
2006-08-29 Tue 16:01
 
このところ人形作業をやっとのことで進めております。
朝晩だいぶ涼しくなって秋の風。
好きな季節です。
涼しくて、淋しくて。

てまだ8月か。
気が早い。

日曜は家から一歩も出ずにスチレンブロック切り刻んで心材を作っておりました。
今日も帰ったら腕やら脚やら削り出す予定。
心材作りで手を抜かなければ、後の作業がだーいぶ楽なのに阿吽(手人形)を作った辺りで気が付いたので、今回はみっちりです。
この分なら何とか今月中に粘土盛り始められるかなー。
そして気付けばレーズンパンしか食べてない休日。
ビタミン剤で急場を凌ぐ。

昨日は帰りに渋谷に寄ってマリアの心臓に。
漸く身請けしました、『人形月』。
恋さんの人形の新しい写真集。
出たの一月前ですとほほ。
内、定休日の火曜日に勘違いして渋谷に行ったこと計2回。
何このどじっこ。

今ふと思ったのだけど、人形月だから人形付いてるのかしら初回版。
ごめんなさいもうしません許して。
なくてもいいなーとは思ったのですが、まぁ諸事情ありまして初回特装版を求めました。
他人様の作った人形欲しいとは思えないのですよ今は。
元来蒐集欲は弱い方なのですが‥。

ゃ、弱いのは独占欲かな。
欲しくないわけじゃないけど、共有できてればそれで良し。
この辺の傾向は随所に現れてるようにも思います。


最近ちょくちょく池袋のGIGOに寄って、イラストノートにお絵描きしてます。
主にのろんど絵。
基本的にバカ絵。
気になる方は覗いてみるとよいようなそうでもないような。
 
スポンサーサイト



別窓 | 人形/制作日誌 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
雨のそぼ降る五番街。
2006-08-29 Tue 15:57
 
先週金曜晩、お仕事を終えてDさんこと松本さんの舞台を観に行きました。
南阿佐ヶ谷シアターシャイン、演題は『この手の先に見える明日へ』。
シアターシャインには初めて行ったのですが、天井も舞台も高くて、よい空間でした。

最近観に行ったお芝居が解離性ぽいものかエアスタかという云わば両極端だったので、その中間位置でなおかつはっきり個性のある芝居を観られてなんというか人心地つきました。
矢張り芝居の懐は深い。
 
雨のそぼ降る五番街。の続きを読む
別窓 | 舞台/感想 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
光は影の産み親。
2006-08-22 Tue 16:44
 
中村屋オムライス。

 
影のない世界は光としか認識できない。
飴屋さんの体験に拠れば、完全な闇は完全な光と区別がつかないのだとか。


昨日はお仕事済ませてから新宿中村屋でごはん→王子で観劇、と云う流れでした。
オムライスがバターもっさりでとてもとてもおいしかったです。


舞台の方は、吉田ミサイルさんのお誘いで、8人で演じる3人芝居を。
演題は、『手を離したとき目をつむっていたのか それとも最初から目はつぶれていたのか ~ジャン・ジュネ作「女中たち」より』。
フォーメーションとしては3・(1+1)+1(+1)で8人。

見終わって暫くは消化のための時間。
一緒に観に行ったゆきのさんと抽象的で断片的な会話だかモノローグ*2だかを繰り広げた結果、何とか決着点と云うか着地点と云うかに辿り着く。
フォーメーション最後の(+1)、つまりジャン・ジュネ本人のみがあそこにいたのではなかろうか。
整理されない頭の中は概してああしたものだろう。
 
光は影の産み親。の続きを読む
別窓 | 随想 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
イデオロギィとアレルギィ。
2006-08-22 Tue 16:42
 
鼻眼鏡過多。


金曜にオールでオケって来ましたよ。
まゆたんのお誘い、ドレスコードは眼鏡着用。
ない人は用意するよーとのことでしたが片眼鏡装備で現地入り。
着いたらまゆたんの用意した莫迦眼鏡がたんまりと。
眼鏡力過多です、注意!

うねうねしたりもりもり踊ったりしゃんしゃん叩いたり、ほぼ休みなく歌いまくって10時間。
暫くいいやってくらい歌いました。

嘘。
昨日も歌ってきた。
今度は朝火さんのお誘い。
ちょうどお仕事だったので、片付けてから合流して食事→桶のコース。
『人生美味礼賛』は喉が温まってからじゃないと女性声では無理なのが判明しました。

帰りに朝火さんとジュンク堂で物色。
朝火さんがこともあろうに沢渡朔さんの『少女アリス』2冊BOXを発見。
完全版アリスですね、復刻された化粧箱入りの。
何かの縁と思い購入。
人形の肥やしにしよう。
 
イデオロギィとアレルギィ。の続きを読む
別窓 | 随想 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
心材削り出し。
2006-08-16 Wed 13:46
 
今月中に粘土盛り付けを大方終えるには、この連休で心材を削り出さねばなりません。
色いろと予定が立て込んでて、結局今日明日で仕上げる要有り。
だというのに今日は銀座にお出かけです。
レオナルド・ダ・ヴィンチのメモとか見てきます。

先週末は有明で執事の格好などしてきたのですが、思いのほか受けがよくて吃驚致しました。
折角なので写真でも公開致します。
 執事。


さて、支度だ支度だ。
 
別窓 | 人形/制作日誌 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
珈琲讃歌。
2006-08-01 Tue 13:52
 
ジャバ・アラビカ ランブル_デミタスカップ


先んじてユキさんに多大なる感謝を。

日曜の銀座を歩いたのは久し振りのことでした。
シルクハットに三つ揃えに、お気に入りの蛙のケインで銀ぶら。
目的地はユキさんに紹介してもらった珈琲だけの店、「Cafe de L'ambre」。
http://www.h6.dion.ne.jp/~lambre/
 
珈琲讃歌。の続きを読む
別窓 | 随想 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| ○● 上海乗風界水中心 ●○ |