2010-04-28 Wed 23:18
mixiの自分コミュ、ちまちまいじっております。 参加くださると嬉しいのです。 この週末は色いろとあちこち巡っておりました。 土曜は渋谷の「マリアの心臓」にて開催の『少女アリス展』初日へ。 オープニングイベントとして、寺嶋さん監督の映画『アリスが落ちた穴の中』の上映と、マメ山田さんのマジックショウがございました。 映画漸くで観られたです。 なかなか折り合いがつかず、都内での過去数度の上映に悉く行かれず臍を噛んでおりました。 印象としてですが、ホドロフスキーの『エルトポ』に通じるところがあったように思います。 って我ながらホドロフ好きだな。 エルトポはもう何回観たか分かりません。 目玉の評判も良かったようで、嬉しい限り。 佐吉さんと交わした人形談義が短時間ながら濃密でした。 あと三浦悦子さんに初めて御目文字仕ったり。 テトラさんがPAやってると思わなかったのでやや驚きました。 ![]() |
2010-04-03 Sat 18:29
タイトルどおりの告知日記。
4月から7月までは、美少女さん毎月イベント出展です。 ●2010/4/25(日) トゲトゲトカゲー 於 新宿club Doctor
![]() ![]() 去年秋も出展したイベント。 毎度方向性を(たぶん敢えて)収斂させずにいるばらばらでカオスなクラブイベントです。 新作‥は期間的に厳しいかな。 人形と一緒に、人形関連のイラストを展示してるかもです。 今回は試みとして、来てくれた人は人形抱けたりできるようにします。 なかなかない機会かと存じます。 今日これからフライヤー貰ってきますので、興味のある方は是非是非お声掛け下さいまし。 その他の告知はこちら↓。 |
2010-04-03 Sat 18:22
告知日記書く前に、もぞもぞしてることをTwitterでTweetしたので抽出転載してみる。 -*- こないだ、馬車道に良くんが出てる芝居を観に行った。 観に行った、で正しいのかあれ。 コロール、「このままでそのままであのままでかみさま」。 大楽公演だった。 会場入口でパンフレットその他を渡され、会場内席は特になくどこで観てもいいこと、立ってても座っててもいいことを告げられた。 ので、ぼくは終始座らず、うろうろ移動しながら芝居を観た。 中盤を過ぎて佳境に差し掛かろうとしていたとき、演者の一人がぼくに対し、「邪魔、ダサい」と云い放ってきた。 役としてなのか演者としてなのかは分からない。 終演後に訊けばよかったとそこだけ後悔している。 が。 どこにいてもよい、立っていても座っていてもよいと云ったのは、主催側である。 客席と舞台、客と演者を分けなかったのは、主催の挑戦だろう。 ぼくは臆病者ながらもその挑戦に乗った。 結果、罵倒された。 どちらも悪いかもしれないし、どちらも悪くないかもしれない。 演劇という表現に対しぼくなりの表現型を以って臨んだのであって、それについて是非を問うのは無為なことだと思う。 ぼくは演者と観客の境目をあやふやにしたかったし、事実していたと思う。 あの瞬間までは。 罵倒された瞬間、ぼくは境界線のこちら側に引き摺り下ろされた。 舞台から押し出された、が正しいか。 収縮したぼくを掬い上げたのは良くんだった。 罵倒した彼からぼくを遠ざけながら、ぼくの手を取り良くんは声高く宣言した。 「あんな奴の云うことは聞かなくていい!」と。 あくまで役としてそれをやり遂げ、ぼくは再び宙ぶらりんな位置に戻った。 ただ、そこはそれまでの自由な場所ではなかった。 そんなわけで、素敵な舞台だったのだけれど、勿体無かった。 その上で、良くん-東京ディスティニーランドという役者に対する信頼は以前にも増して確かなものになった。 そういう体験だった。 あの舞台での出来事を呑み込むまでに4日かかった。 今のぼくには確かなことなどそう多くは語れないけれど、一つ云える事があるとすれば、表現者は相手を呑み込んで何ぼである。 呑み込まずに消化など出来ない。 栄養になど出来ない。 形になど出来ない。 -*- なんかそんなようなことがありました。 あったりもしました。 さて、告知日記だー。 もりもり書こう、山積みだ。 |
2010-04-03 Sat 18:21
名古屋のイベントから帰ってきて以来日記書いてませんでした。 Twitter楽過ぎて困る。 とりあえず名古屋イベントから箇条書きにぽつぽつと。 ●名古屋遠征 ・総天然色奇術催(栄TIGHT ROPE) ・打ち上げで気づけば3時 ・いりなかで登山 ![]() ![]() ・いちごパスタ完食‥ってかみんなも食べてよちゃんとさ ・豊川稲荷で狐娘ちゃんに遭遇 ・飯田線のバラード ![]() ・帰りがけの山手線で寺嶋さんとばったり |
| ○● 上海乗風界水中心 ●○ |
|