fc2ブログ
デウスウキスマキナ、マキナウキスデオ。
2006-07-28 Fri 13:37
 
昨日はお仕事帰りにデザインフェスタギャラリーに寄って来ました。
と云うかその上のデザフェス事務所ね。
ホームセンタで調査したのを下敷きにしたためた設計概要図を携えて、12月のデザフェスの申し込みに。
スペースだけでも先に押さえとけばよかったかなー‥。
まぁいっか。
今回は1と1/2ブースですよ。

この設計で強度的には問題ないと思うのだけど、後は駆動部分。
問題解決の種は現場に転がっている。
ということで、池袋に戻ってきて今度はハンズへ。
あれやこれやと部品を見て廻る。
ラジコン専門店とかも行かなきゃだなぁ‥。
勿論人形も平行して制作。
ぅへ、やっぱそんなに時間的な余裕ないな。
 

 
ブースは今回は工作性の良い素材を使う予定なので、2週間あれば何とかなるでしょう。
詳細は詰めなきゃ何とも云えませんが、11月に入ってからの制作でだいじょぶかな。
駆動部だけは未経験だから先倒し。
人形も60cmクラスは初めてなので、矢張りこちらも前倒し。

駆動部分メモ。
72005 6-SPEED GEAR BOX H.E.
1300.9:1
72001 PLANETARY GEAR BOX SET
400:1
72004 WORM GEAR BOX H.E.
336:1
70103 UNIVERSAL GEARBOX
719:1

RE-280SA
NOMINAL 3V
AT MAXIMUM EFFICIENCY
SPEED 6000rpm / CURRENT 0.88A / TORQUE 26.3g・cm / OUTPUT 1.62W
STALL-TORQUE 170g・cm / STALL-CURRENT 4.80A

うーんうーん。
遊星で400:1の出力にシャフト繋げてユニバーサル噛ませて、確かウォームが90:1くらいだった筈だから36000:1、これで1回転6分か。
まぁこんなものでしょう。
ストールトルクは61.2kg・m、問題ない数値。
ユニット長は110くらいかな。
うん、センタサークルに収まる。
単1アルカリが9000mAh、0.88Aてことは1系統で10時間ちょいか。
とりあえず2系用意すれば単純計算で20時間は持つから、会期中は問題ない。
後は‥吊り下げ荷重だな。
果たしてこの軸とで10kgに耐えられるのか。
ナット+ワッシャですっぽ抜け防止しても矢張り不安は残る。
軽量化必須。

はぃ、判りにくい話終了。
為さねば成らぬのです。

土日は何かしら用事が立て込んでおります。
今晩中にもうちょっとかっちり片付けて、部屋を制作環境に持っていこう。
ボニ山のベストも買ったので、聴きながら励みたいと思います。
 
別窓 | 人形/制作日誌 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<珈琲讃歌。 | ○● 上海乗風界水中心 ●○ | 鵲橋随想。 >>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

| ○● 上海乗風界水中心 ●○ |