fc2ブログ
夜会顛末と次なる脈動。
2007-01-14 Sun 19:07
 
昨年になってしまいましたが、2006年12月9日の土曜日。
ラフォーレ原宿6Fにて、『夜会 ~崇高なる倒錯的美意識~』というイベントが開かれました。

マイミクの胡蝶さん・キュレータの城戸タロオさんのお誘いもあって、今回このイベントに人形出展という形で参加致しました。
同時参加の人形作家さんは総勢13名。
よくぞあの短期間でこれだけ集まったもので。
胡蝶さんのサイト
タロオさんのサイト
 

 
新作の人形の腹部球体など一部のパーツは、デザインフェスタ前日に壊れて応急処置で乗り切ったままでした。
つまり、ひょっとしたら運搬の途上や設営中に、修復不能な壊れ方をしてしまうかも‥と云う不安が。
なので夜会に先立って、腹部球体・腰パーツ・左右股関節球体・左右太腿の計6パーツを作り直しました。

木曜の夕方に心材切り出して、粘土盛って、ドライヤで即行乾かして(、球体が内部の蒸気で割れたのを無理矢理直して)、鬼目でごりごり形整えて。
金曜午後からやすりがけして、塗膜作って磨いて。

間に上海小吃を挟んでみたり。
酔蟹が矢鱈おいしい。
超絶に珍味。
当たり前のことながら紹興酒との相性が抜群。
しかしこのとき食べた一品があとであんな結果を招こうとは。

帰ってきてまた磨いて、大いに難儀しながら腹部の現用球体を外して再組上げ。
‥我ながらなんて無茶な設計だ、どてッぱら風穴子(仮称)!
組上げ完了は午前2時。

そこから4時まで掛かって荷物を整えて、7時の起床に備えて布団に入る。

も。

眠れない。
欠片も眠くない。
何故だー。

うだうだと姿勢を変えたりもぞもぞしたりしながら、5時頃漸く睡魔が辛勝を収める。


7時。
目覚ましより早く目が覚める。
おかしいだろ2時間睡眠でこの目覚めは。
兎に角も支度を整えて出立。

小雨降る中、何とか予定時刻にラフォーレに到着。
スタッフ参加者と合流し、諸注意を受けた後、裏口から会場へ。


装苑70周年展以来の6F。
今日はステージが出来ている。
音響・照明チェックの間を縫って各各設営開始。

わたしのとこは人形は手持ちだわ設営もこぢんまりだわであっという間に済んでしまい、暫し持て余す。
折角なので音と光の行く末を眺めたり、ちまちまと自分とこの人形の首の角度やらを弄ったり。

お昼を食べ終えた辺りで亜雪さん到着。
何やら原因不明の体調不良で、朝から合流の予定が今の時間になりました。

‥まさか。
ぃゃ、間違いない、アレだ!

実は前日に小吃で、2人して蜂の子の唐揚げも食べていたのですが。
蜂の子って滋養強壮の妙薬なのですよ。
あぁぁ。
効き過ぎですよいくらなんでも。
と云う訳で美少女さんがあの睡眠時間で矢鱈元気なのにも合点が行きました。

亜雪さんを迎えに出た折に見かけた、エントランスの展示。
前にデザフェスギャラリーのファイルで見たことあるなーと思ってたら、案の定でした。
Pinky MIKAさんのサイト
近く個展も開かれるとか。


14時半、開場。
じわりと一般客の皆さんが会場入り。
因みにわたしはこの日、みっちりと装いを整えて参戦致しました。
Rock&Hattersのオペラハット、モノクル、BOZのマントにauaaのブラウス+ジャガードベスト、BPNの蝶ブローチに蛙のケイン。
トラウザーズとジャケットは普段着てるスーツのものですが、そもかなりブリティッシュに仕上げてあるので。
そしてハロウィンのときに使ったマスカレイドを。
たたた楽しいー。

招待客の御歴歴もぼつぼつと入場。
急のことだというのにわざわざありがたい限りです。

イベントの進行自体は、DJ・VJを挟みながらのライブ形式。
トゲトゲトカゲーでお見かけした玉虫ナヲキさんや、Phantasmagoriaの5人をバルブを使った面白げな方法で撮っていく公開シューティング、Kayaさんのダンスまみれのライブ、Caccinicaのカウンターテナーを活かした歌声など。

玉虫ナヲキ
Phantasmagoria
Kaya
Caccinica


Phantasmagoriaの皆さんは裏での挨拶がとても清清しかったです。
いいバンドだ。
あとKayaさんのMC。
15時スタートでも、夜会。
8時起きでも、夜会。
みんな思ってたことをしっかり突付いてくれてありがとう。

人形はやはりこれだけ数が揃うと圧巻と云うか。
壁際にずらりとしつらえられた13名の作家による人形が、燈篭のような巨大な蝋燭とスポットライトによって照らし出される。
会場内の照明のトーンが変わるたびに、違った表情を見せる。
デザフェスのような1種類の固定光源で見るのとは全く違う。
あちらで映える人形と、こう云う場で映える人形。
差異を考えるとなかなかに興味が尽きない。

展示された人形は日記の最後に網羅してみました。
最後の方に亜雪さんの撮ってくれた風穴子(仮称)の写真も。
他人が撮ると切り取り方ががらりと変わって面白い。
こちらは淋しそうではないな、と。
今回も人形の胸元には亜雪さんの作ったアクセサリが文字通り花を添えてました。


会場エントランスで振舞われた紅茶とお菓子がとてもおいしく。
もりもりと飲み食いしておりました。
デザフェスで互いに見かけてmixi上でお互いを再確認したChikaさんとも改めて挨拶。
Chikaさんのサイト


この間同様、オレンジな出で立ちでした。
なるほど傘繋がりでしたか。
じゃっしーんぎいんざれーぃん。
ガッ。
何でもタロオさんのお知り合いだとか。

18時過ぎ、終幕。
客出しを済ませた会場は急速に現状復旧へ。
我われも撤収作業を進めます。

そして設営よりも撤収の方が更に速い美少女さん。
また手持ち無沙汰になってしまったので、自由帳に何事か描き付けて想を練る。
あぁ、人形が作りたい。


人形班は撤収を済ませてラフォーレを後に。
作家さんのうち数名で、打ち上げと云うことでさくら亭にてささやかな宴を催す。
しゃしゃり出てもんじゃやらお好み焼きやら焼きまくる。
鉄板奉行。

話題は自然、人形制作やそれを取り巻く環境へ。
他のジャンルの面子とこの手の話をしたことはあったが、そう云えば人形作家の人達と1対1以外でこう云う話を突っ込んでしたことはなかったような。
サロンのようなものがあれば、教室に入らずに個人で作る人間には実り多いであろう、と云う辺りに辿り着く。
さくら亭かデザフェスギャラリー辺りで定例会でも開くようにしようかと勘案してみたり。
コミュ立てるのもありだなぁ。


いい具合に盛り上がったところで時間も頃合。
ぞろりと帰路につく。

急場であるにも関わらず、色いろとありがたい経験をさせてもらった。
皆さまに、感謝。
夜会に、感謝。

プロージット。
 
夜会01

夜会02

夜会03

夜会04

夜会05

夜会06

夜会07

夜会08

夜会09

夜会10

夜会11

夜会12

夜会13

夜会14

夜会15

夜会16

夜会17

夜会18

夜会19

夜会20

夜会21

夜会22

夜会23

夜会24

夜会25

夜会26

夜会27

夜会28

夜会29

夜会30

夜会31

夜会32

夜会33

夜会34

夜会35

夜会36

夜会37

夜会38

夜会39

夜会40

夜会41

夜会42

夜会43

夜会44

夜会45

夜会46

夜会47

夜会48

夜会48

夜会49

夜会50

夜会51

夜会52

夜会53

夜会54

夜会55

夜会56

夜会57

別窓 | 人形/報告 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<お芝居告知。 | ○● 上海乗風界水中心 ●○ | デザインフェスタ回顧録。>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

| ○● 上海乗風界水中心 ●○ |