2010-02-13 Sat 15:09
こないだやや久し振りに芝居観たですよ。 ダルカラの谷賢一さん脚本の当てられ書き、『幸せの歌をうたう犬ども』初日、2/2、新宿タイニィアリス。 それと2/3、中野の出てた『北枕動物園へようこそ』、高田馬場ラビネストの杮落とし公演。 杮と柿は違う字ですよ念のため。 幸せの歌をうたう犬ども、は、演者がやりたいキャラクタを脚本家に押し付けて、10人集まったキャラクタを脚本がうんうん唸りながら筋に捻じ込んでいくという前代未聞な舞台でした。 なんともタイニィアリス的な舞台。 観たい人だけ観に行けばいい、そういう芝居。 不思議と心地よかった。 北枕動物園は太平洋戦争末期の動物園を主軸に据えた人間劇、のような。 正直憲兵組の3人の力量でなんとか持ってた舞台だと思う。 あれもこれもと脚本に枝葉をつけていくのはいいが、度を過ぎれば鉢を殺す。 盆栽は引き算の美。 で、その次の4日は夕方からうらたと合流して秋葉原。 Noahさんの人形展覧会が開かれてる『月夜のサアカス』に連れてってもらいました。 ギャラリー以外の場所での展示、とても参考になる。 あとはなんか胡乱な秋葉散策と相成りました。 地下冥途喫茶に引き込まれるなどした。 秋葉だと行くとこにしか行かないので新鮮でございました。 昨日、建国記念の日。 午前中辺りから暫く依頼の所用をああでもないこうでもないとこねくり回してグロッキィ。 夕方から浅草橋へ。 清水真理さんの人形展『片足のマリア』。 初日ということでオープニングパーティ開催とのこと、真理さんに云われて初めて知る。 で、せっかく浅草橋まで来たので前から気になっていたMAKIIMASARU FINE ARTSでの展示*2を覗きに足を伸ばす。 会場にいた作家さん、兵頭さん・舩木さんとお話。 研ぎ澄まさねば、という意識を新たにするなど。 パラボリカ・ビスに戻ると人がもりもり増えてたり。 定めて清水さんの人徳に依るものでせう。 名刺切らしてたので手書名刺を即興で作ってご挨拶。 気になってた方がたともお話できて重畳。 大いに刺激を受ける。 そして寺嶋さんは体調優先でがんばってくださいまし。 無理しちゃめーよ。 散会、そのまま居残り面子でお食事など。 山ちゃんには初めて行ったけどどの料理もなかなかよい。 Noahさんと漸くお話できまった。 1年ちょっと振りのナガレさんとも人形写真のことであれこれ談義を。 いい時間でした。 よし。 いろいろしよう。 いろいろ。 |
管理者だけに閲覧 | ||
トラックバックURL
![]() |
| ○● 上海乗風界水中心 ●○ |
|